USBメモリが壊れた時の対処法1

USBメモリの端子が取れた時などの対処法を紹介します。

ここに書いてある内容は、メーカーの保証外になる対処法です。

自己責任において行って下さい。

心配な場合は、メーカーやデータ復旧業者に問い合わせて下さい。

まずはUSBメモリの構造から、

上の写真は実際のUSBメモリを分解した写真です。

右側にあるのがUSB端子です。

両側に足があるICがフラッシュメモリです。

実際にデータを保存する場所です。

USBメモリの構造はUSB端子にコントローラがあり、

コントローラからフラッシュメモリにつながっています。

ReadyBoost対応など高速型のUSBメモリ

フラッシュメモリ複数搭載して分散して記録することにより

高速化しています。

USB端子が取れたor刺さりが悪い

USB端子も劣化したり、不意に触ったりして端子が取れたり、

することがあります。

USBは4つの線で結線されています。

電源+、データ+、データ-、GNDの4つです。

半田ごてが必要ですが、端子を付け替えることによって

データを取り出すことが可能です。

USB端子は秋葉原などで売っていると思いますが、

通販ではこちらから買うことが出来ます。

また、データ復旧出来ても復旧したUSBメモリは安全の為、

使わない方が良いでしょう。

端子が取れている場合、

基板が折れている場合や、USB端子が接続されていた

パターンが無くなっている場合はこの方法では出来ません。

ちなみにパターンとは、

基板上にある導線のことです。

USBメモリの場合、パターンという導線が

かなり狭いので普通のハンダコテでは

半田付けするのは難しいです。