USBメモリが認識しない時の対処法

この対処法ではUSBメモリの故障は 対処できません。 USBメモリが認識していない場合の 1つ目はドライバがインストールされてないか インストール中の場合があります。 右下の方でデバイスドライバのインストール中と 表示されていませんか? これは、初めて…

ウィルス感染の対処法

パソコンがウィルスに感染すると、 実際のウイルスの様に潜伏期間があり、 潜伏期間を過ぎると、発病します。 発病とは、データを破壊したり、 変なメッセージを出したり 他のコンピュータへ感染させるため、 少し昔では、メールにウィルスを添付して アドレ…

ルーターのフリーズ

インターネットに接続するときにほとんどの場合 ルーターを使っていると思います。 いろんなサイトを見ていてサーバーへの接続がリセットされました とかいろんなサイトで表示が遅れる場合は ルーターが一因の場合があります。 その場合、ルーターの再起動を…

不要になったパソコンの処分

新しいパソコンを買って、 古いパソコンが要らなくなった場合、 多くの方は売りに出すと思います。 その場合、注意するポイントが 売りに出した業者がちゃんとデータを消去するか どうか。 データ消去を行わない中古パソコン買い取り業者の場合、 そのまま転…

CPUが遅い時の対処方

CPUが遅いのはどうしようもありませんが、 一番簡単なのは、パソコンの買い換えです。 パソコンによってはCPUの交換ができる場合が ありますが、CPUによっては入手困難な場合や、 交換のため、分解してるときに壊してしまう 場合があります。 数年前のデスク…

BIOSが起動しないときの対処法

BIOSが起動しないときは、 パソコンのハードウェアが故障している可能性が 高いのでメーカー製の場合素直にメーカー修理 に出した方が良いです。 自作PCや自分で直す人は参考にしてください。 電源コンセントは確実に刺さっていますが? >コンセントを確実…

パソコンが故障したとき

パソコンが故障したとき、 まず、パソコンの中に入っている データを救出します。 このとき、データの救出を行わなくても良いように マイドキュメントなどのデータはUSBの外付けハードディスクか ネットワーク接続のハードディスク(NAS) に日ごろから保存し…

USBメモリの故障

USBメモリは故障すると、 USBポートに差しても認識しなくなったり 正常にデータを読み書きできなくなります。 最近は、フラッシュメモリの価格が下がっているので USBメモリも安くなっているので 故障したときは修理よりも買い換える場合が殆どです。 メーカ…

STOPエラーとハードウェア故障

STOPエラーはWindowsの致命的なエラーが 発生した場合に表示されるエラーで、 青い画面で表示されます。 設定によっては自動で再起動されるので 表示されない場合があります。 通常、STOPエラーは 一時的な物や、ソフト、ドライバの不具合で起こる…

他の機器のMACアドレス確認方法

同じネットワークに接続している他のパソコンや NAS、家電などのMACアドレスの確認方法を紹介しています。 同じネットワークとはスイッチングハブで繋がった、 ネットワークのことです。 ルーターを越えてはMACアドレスの確認ができません。 IPアドレスの19…

USBメモリの故障と寿命

USBメモリにはフラッシュメモリと言われるメモリが 使われています。 フラッシュメモリには書き込み上限回数があり フラッシュメモリの同じメモリセル上限回数以上 書き込みを行うと書き込みだけでなく 読み込みにも問題が生じます。 また、USBメモリの故障…

ノートパソコン用冷却シートの自作

ノートパソコン用冷却シートの自作と言っても ほとんど保冷剤です。 材料はダイソーで売っている大きな保冷剤と アルミテープです。 保冷剤は横にあるレッツノート(CF-R1)と大きさがちょうどです。 作り方は、保冷剤の表面のアルミテープを貼って完成です。 …

起動時ロゴが表示されない

起動時、Windowsのロゴが表示されない場合、 もしかしたらロゴを表示しない設定になっているかも しれないので確認してください。 ロゴが表示されない場合 _(アンダーバー)が 点滅している状況だと思われます。 HDDへのアクセスがあるか確認してください…

スイッチングハブのLEDが全部点灯

スイッチングハブのリンクLEDがすべて、 点滅・点灯しているときは、 スイッチングハブが正常に動作していません。 スイッチングハブは、 MACアドレスをMACアドレステーブルに記憶して、 送られてきたパケットを識別して転送します。 この、MACアドレステー…

USBメモリで巡回冗長検査エラー

USBメモリはフラッシュメモリを使っていて、 フラッシュメモリは書き込み回数が 100万回程度で寿命を迎えてしまいます。、 寿命を迎えてしまったフラッシュメモリの メモリーセルにファイルを書き込むと、 「ファイルが壊れています」や 巡回冗長検査エラー(…

パソコンの容量が少なくなった時の対処法

パソコンの容量が少なくなった時の対処法は、 まず整理整頓です。 要るファイルと、要らないファイルに分けて、 要らないファイルは捨てます。 要るファイルは種類や用途別にフォルダ分けをします。 どうしても容量が足らない場合は、 外付のハードディスク…

夏のパソコンの熱対策(ノート)

夏になると、パソコンが熱を持っていることがあります。 あまり熱があるとハードディスクなどの寿命が短くなるので、 熱対策が必要です。 熱対策としては、 まず置き場を注意します。 ノートパソコンは机などの上において使うようにします。 机においても熱…

セーフモードとは

セーフモードとは、 最小限のプログラム、ドライバのみで Windowsが稼動するモードです。 ドライバやプログラムのインストール後、 Windowsが起動しなくなった場合にセーフモードで起動して、 該当するドライバやプログラムを削除することができます。 また…

セーフモードからシステム復元で元に戻す (XP)

パソコンがアンダーバーで起動しない時は、 セーフモードで元に戻す方法があります。 ただ、条件があり、 正常に動作していたときの システムの復元ポイントが作成されている必要があります。 復元ポイントはアップデート、未署名ドライバインストール、 一…

MACアドレスの調べ方

MACアドレスとは物理アドレスとも言われる、 アドレスです。 通常LAN内ではIPアドレスが使われますが、 LAN内のルータを介さない場合、 IPアドレスの下位アドレス MACアドレスを使って通信を行います。 通常はMACアドレスは意識する必要はありませんが、 確…

OSインストール中のntldr is missing

WindowsNTでは、NTLDRというブートローダを使っています。 ブートローダとはBIOSから受け継いだ制御をユーザが選択した OSに渡すプログラムの事。 Windows95/98の時代のブートローダは同じドライブのルートにある io.sysに制御を移すだけで、 ハードディス…

boot.ini

boot.iniはWindowsNT使われているブートローダの 設定ファイルです。 WindowsNTやXPでマルチブート環境を構築したり、 ブートローダがあるHDDと違うHDDにWindowsをインストール したときにboot.iniに設定が加わります。 boot.iniが削除して開けない場合、 …

IPアドレスの確認

IPアドレスを確認する方法を紹介します。 Ipアドレスにが2つあり、 グローバルIP(Global IP)とローカルIP(Local IP)の 2つあります。 違いは、グローバルIPはインターネット上で使われている、 IPアドレス。 ローカルIPはLANなどの一部でしか使わないI…

DNSキャッシュのクリア

DNSキャッシュにとは、eax.jpなどのドメインに IPアドレスを関連付けしています。 DNSキャッシュはパソコン内に保存されていて パソコンのDNSキャッシュに無いドメインのデータは プロバイダなどのDNSサーバに問い合わせを行います。 たまに、パソコン…

インターネットへ接続できない

インターネットへ接続できないとき、 最近ではルータを使用しているのでどこで、 障害が発生しているのか発生箇所を 探し出す必要があります。 ただし、面倒なので以下のことをやってみてください。 ・ルータのリセット ・スイッチングハブを使っている方は…

ルータのリセット(再起動)

インターネットや無線LANに接続できないとき、 ルータがフリーズしているかも知れません。 最近のルータは無線LAN機能が付いていることも多く、 ルータがフリーズすると同時にインターネットの接続も 行えなくなります。 ここでは、ルータのリセット方法を紹…

ネットワーク関係の本

ネットワーク関係はいろいろ規格があり、 仕組みが複雑です。 PC Japanの2008年2月号に付いていた、 図解!ネットワークの仕組みという付録が、 図解で説明しているので分かりやすく、 家庭のインターネットのトラブルシューティングには 十分な情報があり…

パソコンの熱対策

そろそろ蒸し暑くなってきました。 夏になると外気温が高くなるので、 パソコンの熱もこもりやすくなります。 また、パソコンに熱がこもると、 ハードディスクに悪影響を及ぼし、 温度が高くなると、勝手に電源が切れることがあります。 これはサーマルシャ…

Cドライブの軽量化2

Cドライブにファイルがいっぱい入っていると パソコンの動作が重くなってしまうだけでなく、 Windows Updateのインストール容量不足や システムの復元が停止してしまいます。 また、デフラグもある程度10%以上? 空き領域が無いとまともに実行出来ません。 …

Google Chrome(グーグル クローム)

Google Chrome(グーグル クローム)は グーグルが公開しているブラウザです。 表示速度が速く、軽いのが特徴。 ちょっと昔のファイアフォックス2やIEなどから 乗り換えると表示速度が速くなります。 ただ、Chromeにはファイルなどのメニューバーが、 無いな…