その他対処法

ウィルス感染の対処法

パソコンがウィルスに感染すると、 実際のウイルスの様に潜伏期間があり、 潜伏期間を過ぎると、発病します。 発病とは、データを破壊したり、 変なメッセージを出したり 他のコンピュータへ感染させるため、 少し昔では、メールにウィルスを添付して アドレ…

パソコンが故障したとき

パソコンが故障したとき、 まず、パソコンの中に入っている データを救出します。 このとき、データの救出を行わなくても良いように マイドキュメントなどのデータはUSBの外付けハードディスクか ネットワーク接続のハードディスク(NAS) に日ごろから保存し…

USBメモリの故障

USBメモリは故障すると、 USBポートに差しても認識しなくなったり 正常にデータを読み書きできなくなります。 最近は、フラッシュメモリの価格が下がっているので USBメモリも安くなっているので 故障したときは修理よりも買い換える場合が殆どです。 メーカ…

USBメモリの故障と寿命

USBメモリにはフラッシュメモリと言われるメモリが 使われています。 フラッシュメモリには書き込み上限回数があり フラッシュメモリの同じメモリセル上限回数以上 書き込みを行うと書き込みだけでなく 読み込みにも問題が生じます。 また、USBメモリの故障…

ノートパソコン用冷却シートの自作

ノートパソコン用冷却シートの自作と言っても ほとんど保冷剤です。 材料はダイソーで売っている大きな保冷剤と アルミテープです。 保冷剤は横にあるレッツノート(CF-R1)と大きさがちょうどです。 作り方は、保冷剤の表面のアルミテープを貼って完成です。 …

スイッチングハブのLEDが全部点灯

スイッチングハブのリンクLEDがすべて、 点滅・点灯しているときは、 スイッチングハブが正常に動作していません。 スイッチングハブは、 MACアドレスをMACアドレステーブルに記憶して、 送られてきたパケットを識別して転送します。 この、MACアドレステー…

パソコンの容量が少なくなった時の対処法

パソコンの容量が少なくなった時の対処法は、 まず整理整頓です。 要るファイルと、要らないファイルに分けて、 要らないファイルは捨てます。 要るファイルは種類や用途別にフォルダ分けをします。 どうしても容量が足らない場合は、 外付のハードディスク…

夏のパソコンの熱対策(ノート)

夏になると、パソコンが熱を持っていることがあります。 あまり熱があるとハードディスクなどの寿命が短くなるので、 熱対策が必要です。 熱対策としては、 まず置き場を注意します。 ノートパソコンは机などの上において使うようにします。 机においても熱…

セーフモードとは

セーフモードとは、 最小限のプログラム、ドライバのみで Windowsが稼動するモードです。 ドライバやプログラムのインストール後、 Windowsが起動しなくなった場合にセーフモードで起動して、 該当するドライバやプログラムを削除することができます。 また…

boot.ini

boot.iniはWindowsNT使われているブートローダの 設定ファイルです。 WindowsNTやXPでマルチブート環境を構築したり、 ブートローダがあるHDDと違うHDDにWindowsをインストール したときにboot.iniに設定が加わります。 boot.iniが削除して開けない場合、 …

パソコンの熱対策

そろそろ蒸し暑くなってきました。 夏になると外気温が高くなるので、 パソコンの熱もこもりやすくなります。 また、パソコンに熱がこもると、 ハードディスクに悪影響を及ぼし、 温度が高くなると、勝手に電源が切れることがあります。 これはサーマルシャ…

間違えてファイルを消してしまった時

間違えてファイルを消してしまった時、 の対処方を紹介します。 ハードディスクの場合、ファイルを消した時は、 まずゴミ箱に入るので一度確認してみましょう。 その他、リムーバブルドライブの場合は削除されてしまいます。 削除された場合復元ソフトを使っ…